DXで未来を切り拓く町工場の挑戦
大東市西部の工場が立ち並ぶ一角に精密プレス工業株式会社があります。
創業から長年にわたり、製造業における独自の地位を確立してきた。近年、デジタルトランスフォーメーション(DX)への取り組みを通じて、新たなビジネスモデルを構築し、業界の変革を先導する企業として注目されている。本レポートでは、精密プレス工業株式会社のDXへの挑戦とその成果を紹介します。
会社概要と背景
精密プレス工業株式会社は、創業当初から精密板金加工を主な業務としてきたが、時代の変遷とともに、業務の多様化と技術革新を推進してきた。最近では、オフィス什器、商業施設什器の他、自社オリジナルの再利用可能な「軽量で扱いやすい鋼製型枠パネルや建築金物」のオーダー製造・販売に注力しているとのこと。市場の変化に対応するためには、さらに新たなビジネスモデルの構築を研究模索していると橋爪社長。
DXの取り組み
ものづくりコネクトとの連携とAI見積もりシステムの活用
精密プレス工業株式会社は、AI技術を活用した「ものづくりコネクト」というシステムを導入し、見積もり業務の効率化を図っている。このシステムは、過去の類似図面を迅速に検索し、初期見積もりを短時間で提供することができる。これにより、見積もりの精度と速度が向上し、顧客満足度の向上に寄与している。また、図面データの管理と検索機能を強化することで、業務全体の効率化を実現している。
大東市金属連携グループと共同受注
さらに、精密プレス工業株式会社は、今年度から大東市のゆるやかな企業連携を実現する本グループに参画し、共同受注体制を整備している。
この取り組みにより、会員同士が連携し、大規模なプロジェクトに対応することが可能性を秘め、特に、精密プレス工業株式会社のDXノウハウと会員企業と共有を推進することで、会員企業の受注業務の効率化と生産性の向上が図られるのではないかと期待されています。
人材育成と社内文化の変革
若手社員の教育とスキルアップ
精密プレス工業株式会社では、若手社員の教育とスキルアップにも力を入れている。例えば、Pythonなどのプログラミングスキルを習得するために、高専の卒業生をアルバイトとして雇用し、社員にプログラミング教育を行っている。この取り組みにより、社員の技術力が向上し、社内のDX推進に大きく貢献している。
働きやすい環境作り
また、働きやすい職場環境の整備にも注力している。整理整頓を徹底し、社員同士のコミュニケーションを円滑にすることで、効率的な業務遂行が可能となっている。特に、少人数の社員構成が強みとなり、チームワークを重視した柔軟な働き方が実現されている。
DXによる経営戦略の転換
生産管理システムとKintoneの活用
精密プレス工業株式会社は、Kintoneをベースにした生産管理システムを導入し、業務プロセスのデジタル化を進めている。Kintoneは、柔軟にカスタマイズ可能なプラットフォームであり、JavaScriptを用いて独自の機能を追加することができる。このシステムの導入により、生産管理の効率化とデータの一元管理が実現されています。
また、IoTを活用した自社独自の稼働状況システムを開発し、プレス機やスポット溶接機などに取り付けることで、ショット数を計測できるシステムとのこと。
これにより生産数、稼働率、在庫管理、原価計算、進捗管理」など自動的に生産工程の「見える化」を実現している。この「見え次郎」の販売や、過去の見積もり情報から一次見積もりを迅速に積算できる自動見積もりシステムの開発も行っています。
新規ビジネスの創出
さらに、精密プレス工業株式会社は、新規ビジネスの創出にも積極的に取り組んでいる。自社開発製品のみならず、市場に存在する優れた製品を取り入れ、販売する戦略を採用している。これにより、限られたリソースで最大限の成果を上げることができる。また、産学連携を活用し、大学や高専と協力して新製品の開発を進めています。
課題と展望
技術伝承と若手の育成
一方で、技術伝承の問題は依然として大きな課題となっている。熟練工の技術を如何にして次世代に伝えるかが、今後の重要なテーマである。この課題に対して、精密プレス工業株式会社は、教育プログラムの充実と、現場でのOJTを強化することで対応しています。
グローバル展開と市場拡大
今後の展望として、精密プレス工業株式会社はグローバル展開を視野に入れている。国内市場の飽和状態に対し、海外市場への進出は避けて通れない道である。特に、アジア市場においては、高品質な日本製品の需要が高まっており、この需要に応える形での展開が期待されています。
精密プレス工業株式会社は、DXの推進を通じて、新たなビジネスモデルを構築し、製造業の未来を切り拓く企業として注目されています。AI技術を駆使した業務効率化や、Kintoneを活用した生産管理システムの導入など、具体的な取り組みが実を結びつつある。今後も、技術伝承と人材育成、グローバル展開を推進しながら、さらなる成長を目指して邁進していくことでしょう。
会社情報
加工種別 | 板金 |
企業名 | 精密プレス工業株式会社 |
郵便番号 住所 | 〒574-0051 大阪府大東市新田境町3-47 |
加工技術/製品 | 工作機械の稼働率を見える化できる 「見え次郎」 および、型枠工事を楽にする軽量鋼製型枠 「軽次郎」 の製造販売 |
得意技術 | 優れた”DX”を中小企業の皆様に紹介し、それを使いこなすための”伴走支援”を提供します |
TEL | 072-873-3226 |
FAX | 072-873-0525 |
ホームページ | http://www.mieziro.jp/ https://www.skatawaku.jp/ |
連絡担当者 | 西野 |
設立 | 1981年7月15日 |
資本金 | 20,000,000円 |
従業員 | |
主な機械設備 | レーザー加工機、サーボプレスブレーキ、テーブルスポット溶接機、ファイバーレーザー溶接機等 |
会社所在地 (Google Map)
お問合せフォーム
※お返事に数日頂戴する場合があります。あらかじめご了承ください。2営業日を過ぎても回答がない場合は、不達の場合がございますので、恐れ入りますがお電話でお問合せください。